2020年11月18日水曜日

ツリガネニンジン(Tsuriganeninjin)

 花も葉も輪生して数段にわたって咲く姿がツリガネニンジンと思ってきました。

何故か里山で見かけるツリガネニンジンは、花も葉も輪生していないものが多く有ります。

長野県の高原で出会った花は、

久しぶりにそんな形のツリガネニンジンでした。

里のツリガネニンジンと比較すると整った姿が美しく思えた。

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影



妻の撮影

妻の撮影





「ブログ 日本の固有植物」もよろしくお願い致します。

上記をクリックすると「ブログ 日本の固有植物」へ飛びます。









0 件のコメント:

コメントを投稿

セツブンソウ(Setsubunso)

2 ヶ所目の自生地です 石灰岩?の岩が崩れた石がごろごろしています。 石の隙間から顔を出すセツブンソウが愛おしくてたまりません。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影