野の花百景
2019年12月8日日曜日
今年出会った初見の花 22 チャボシライトソウ(Chabosiraitoso)
日本固有種
絶滅危惧Ⅱ類(VU)
これも珍しい花です。
花期は5月になっていますが、6月の初めに訪れましたが、
まだ咲き始めで、花はまだ伸び切っていませんでした。
旬のいい時期に見てみたいと思っています。
妻の撮影
妻の撮影
1 件のコメント:
やまぼうし
2019年12月8日 12:12
こんにちは、この花写真集には載っていませんね。
何県で見られるのでしょうか。
返信
削除
返信
返信
コメントを追加
もっと読み込む...
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
カタクリ(Katakuri)
今年も行ってきました。 起伏のある栗林、気に入っています。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ナンバンハコベ(Nanbanhakobe)
ユニークな花の作りに魅了されています。 雑草に近い野の花ですが、お気に入りです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
キチジョウソウ(Kichijyoso)
いよいよ秋も深まってきました。 キチジョウソウの咲く庭で紅葉をパチリ! 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影...
コバノタツナミソウ(秋咲き) 2011 野の花百景
伊勢市の朝熊山はアサマリンドウの発見場所として名の知れた山です。 せっかくこの地方を訪れたからには、是非行ってみたい場所です。 あいにく、アサマリンドウには出会えませんでしたが、 初見の小さな花、コバノタツナミソウに出会うことができました。 春に咲く、コバノタ...
こんにちは、この花写真集には載っていませんね。
返信削除何県で見られるのでしょうか。