2019年6月8日土曜日

初夏の四国の花旅③

チャボシライトソウ(Chaboshiraitoso
日本固有種
絶滅危惧Ⅱ類(VU
初見の花です。
四国を訪れると必ず予期せぬ花に出会えます。
この、チャボシライトソウもそんな花の一つです。
高さ20㎝前後と小さいのには、びっくりしました。
淡褐色の色がまた、他のシライトソウの白色と違う静けさを感じました。
次は、糸状に伸びた花弁がはっきりした旬に出会いたいと思っています。



妻の撮影  蕾の状態でしょうか?

妻の撮影

0 件のコメント:

コメントを投稿

ウワミズザクラ(Uwamizuzakura)

  サクラの名がつくが、桜の仲間ではない。 落葉高木で 20 mぐらいになる。 山の斜面の下の方に咲く株が目の前で撮影できた。 花もこれほど密集して咲くのは初めての出会いでした。 コナラ(でいいと思う)も大きな木だが、花の姿も初めて目の前で撮影できた。 ニワト...