野の花百景
2018年9月13日木曜日
ネコハギ 2018野の花百景
山野の草地に生える多年草。
茎は地を這い伸ばした先で根を張ります。
石垣から垂れ下がっているのを見たことがありますが、
石を覆い被せる勢いで伸びていました。
10数年前に初めて見た時の、小さな花の可愛らしさが思い出され、
つい、カメラを向けた。
3枚の葉の根元から顔を出す白い花が可愛らしい。
昔を思い出しながらのひと時でした。
2018.08.22
岐阜県
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ツリフネソウとシロバナツリフネソウ
ある場所では、シロバナツリフネソウばかり咲いていました。 ツリフネソウと同時投稿です。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ナンバンハコベ(Nanbanhakobe)
ユニークな花の作りに魅了されています。 雑草に近い野の花ですが、お気に入りです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
キチジョウソウ(Kichijyoso)
いよいよ秋も深まってきました。 キチジョウソウの咲く庭で紅葉をパチリ! 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影...
ミノシロカネソウ(Minoshirokaneso)
日本固有種 渓流沿いに咲くキンポウゲ科シロカネソウ属の新種です。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
0 件のコメント:
コメントを投稿