2018年9月21日金曜日

イトイヌノヒゲ 2018野の花百景

愛知県には、日本固有種のシラタマホシクサが湿地を賑わせます。
このイトイヌノヒゲも湿地に咲く同じホシクサ属の仲間です。
5㎜ほどの頭花も大きく写すとその姿が浮かび上がってきます。
花びらのように見える総苞片は、透けるような白色です。
シラタマホシクサとは違った美しさを感じました。

2018.09.08 岐阜県



0 件のコメント:

コメントを投稿

ウワミズザクラ(Uwamizuzakura)

  サクラの名がつくが、桜の仲間ではない。 落葉高木で 20 mぐらいになる。 山の斜面の下の方に咲く株が目の前で撮影できた。 花もこれほど密集して咲くのは初めての出会いでした。 コナラ(でいいと思う)も大きな木だが、花の姿も初めて目の前で撮影できた。 ニワト...