2018年9月10日月曜日

シデシャジン 2018野の花百景

ツリガネニンジンに近いキキョウ科の花です。
シデシャジン属で1種のみです。
花冠は5深裂して、裂片が反り返っています。
そのため、花柱は長く突き出ています。
ちょっと変わったキキョウ科の花です。

妻の撮影   2018.08.26 長野県

妻の撮影    2018.09.02 愛知県

妻の撮影    2018.09.02 愛知県

2018.08.26 長野県

2018.09.02 愛知県

タムラソウ    2018.08.26 長野県

タムラソウ    妻の撮影    2018.08.26 長野県

0 件のコメント:

コメントを投稿

ミチノクエンゴサク(Michinokuengosaku)

  日本固有種 ヤマエンゴサクの変種です。 花も小さく可愛らしい花です。 この日に撮った野の花をご紹介。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 カタクリ 標高を上げれば旬の花が見られます。 妻の撮影 妻の撮影 キクザキイチケも満開でした。 妻の撮影 妻の撮影 ミヤマカタバミ ...