野の花百景
2017年12月8日金曜日
シオギク 2017野の花百景
日本固有種
今回の四国花旅はサツマイナモリの早咲きと、
ナカガワノギクの乱舞が目的でした。
足を延ばして、シオギクの咲く海岸にも立ち寄ってみました。
この時は、あと数日後が旬かな?と思える状態でした。
岩場からシオギクを入れて、海を見下ろす風景が素晴らしいと思っています。
少し早かったようです。
中々、うまくいかないです。
撮影 2017.11.22 徳島県
妻の撮影
妻の撮影
妻の撮影
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ウメガサソウ(Umegasaso)
常緑の多年草。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ナンバンハコベ(Nanbanhakobe)
ユニークな花の作りに魅了されています。 雑草に近い野の花ですが、お気に入りです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
キチジョウソウ(Kichijyoso)
いよいよ秋も深まってきました。 キチジョウソウの咲く庭で紅葉をパチリ! 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影...
ミノシロカネソウ(Minoshirokaneso)
日本固有種 渓流沿いに咲くキンポウゲ科シロカネソウ属の新種です。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
0 件のコメント:
コメントを投稿