野の花百景
2016年12月6日火曜日
ムラサキセンブリ 2016野の花百景
準絶滅危惧(
NT
)
名前のごとく、紫色がとても美しく、秋にお似合いの花だと思う。
蛇紋岩地帯の岩場に咲くこの場所は、多くのムラサキセンブリを見る事ができる。
今年は秋色を添えた美しいムラサキセンブリを求めて撮影してみた。
運よく、赤く染まった小さな小枝をバックに撮影出来て、楽しい一日を過ごせた。
2016.11.13
愛知県
妻の撮影
妻の撮影
妻の撮影
白花のムラサキセンブリにうれしい出会いが出来た。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
オヤマリンドウ(Oyamarindo)
日本固有種 亜高山帯~高山帯に生える。 久しぶりの投稿です。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ナンバンハコベ(Nanbanhakobe)
ユニークな花の作りに魅了されています。 雑草に近い野の花ですが、お気に入りです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ミノシロカネソウ(Minoshirokaneso)
日本固有種 渓流沿いに咲くキンポウゲ科シロカネソウ属の新種です。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
キチジョウソウ(Kichijyoso)
いよいよ秋も深まってきました。 キチジョウソウの咲く庭で紅葉をパチリ! 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影...
0 件のコメント:
コメントを投稿