野の花百景
2016年12月26日月曜日
ユキミバナ 2016野の花百景
日本固有種
福井県、滋賀県の限られたところに咲く地域限定種。
雪の降る頃まで咲くといわれている。
さすが
12
月になると花の数は、めっきり少なくなる。
それでも、探せば所々で見る事ができる。
朝咲いて夕方にはしぼんでしまう
1
日花だから、
咲いていれば、きれいな花に出会うことができる。
この日は、ほんの数カットしか撮影できなかった。
2016.12.03
福井県
フユイチゴの赤い実が可愛いと妻が撮影。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
オヤマリンドウ(Oyamarindo)
日本固有種 亜高山帯~高山帯に生える。 久しぶりの投稿です。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ナンバンハコベ(Nanbanhakobe)
ユニークな花の作りに魅了されています。 雑草に近い野の花ですが、お気に入りです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ミノシロカネソウ(Minoshirokaneso)
日本固有種 渓流沿いに咲くキンポウゲ科シロカネソウ属の新種です。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
キチジョウソウ(Kichijyoso)
いよいよ秋も深まってきました。 キチジョウソウの咲く庭で紅葉をパチリ! 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影...
0 件のコメント:
コメントを投稿