秋も深まり、野の花も限られた花しか咲いていないこの頃、
民家の片隅の小さな柿の木が、風情を醸し出していた。
柿の実も3個ほど生っていた。
それよりも少し赤みがかった柿の葉が気になった。
カメラに収め、画像を見て驚いた。
思っていた以上に胸躍る色彩だ。
撮ってよかった。
2016.11.13 岐阜県
日の出直前の光の違いが、勉強になった。
午前6時45分撮影
午前8時撮影
浜辺の森に生育する常緑小高木。 雌雄異株。 葉は丸みを帯び厚く、光沢がある。 12 月と云えば真冬ですが、今が旬と咲き誇っていました。 又、去年と同じように、春に咲くコバノタツナミも数株咲いていました。 岸壁に咲くアゼトウナ ラセイタソウの葉の模様がとてもきれい...
0 件のコメント:
コメントを投稿