日本固有種
四国の室戸岬を中心に、
高知県物部川から徳島県蒲生田岬までの限られた地域に咲く多年草。
アゼトウナと同じように、岩場が好きな可愛らしい花です。
紀伊半島には、キイシオギク、
千葉県犬吠埼から静岡県御前崎までの海岸沿いに咲くイソギクがあります。
よく似ているが、頭花の大きさがそれぞれ違う。
シオギクが一番大きいが、花数は少ない。
2016.12.08 高知県
妻の撮影
妻の撮影
妻の撮影
深山に咲き、ミヤマカタバミより花は小さい。 珍しく脈が紅色をさしとても綺麗でした。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 ミツバオウレン( Mitsubaorenn ) バイカオウレンに似るが、こちらは亜高山帯~高山帯に咲く。 小葉は 3 枚 妻の撮影 妻の撮影 妻...
0 件のコメント:
コメントを投稿