2015年11月2日月曜日

フクオウソウ 2015野の花百景

日本固有種
とても地味な花です。
最近は見慣れたせいか、いろいろな場所でよく見かける。
茎の色と同じの花は目立たない。
かろうじて、しべの黄色が花であることを表わしている。
キク科の多年草で山地の林下に生える。
名前の由来は、三重県の福王山にちなむ。

2015.10.08 長野県

0 件のコメント:

コメントを投稿

スミレ3種

  咲き始めたスミレ達。 妻の撮影  コスミレ 妻の撮影    コスミレ コスミレ コスミレ 妻の撮影   ヒメスミレ 妻の撮影   ヒメスミレ ヒメスミレ ヒメスミレ 妻の撮影   ニオイタチツボスミレ 妻の撮影   ニオイタチツボスミレ ニオイタチツボスミレ ニオイタチツボス...