2015年11月8日日曜日

シュンジュギク(アサマギク) 2015野の花百景

初見の花
日本固有種
ミヤマヨメナの変種。
蛇紋岩の貧栄養下の中で育つため小型化したものと云われている。
10㎝ほどの花でした。
普通、6月頃から初夏にかけて咲く花です。
咲き残りの1輪に出会えた。
旬に時期に訪れてみたいと思った。

2015.10.04 三重県

0 件のコメント:

コメントを投稿

コバノタツナミ(Kobanotatsunami)

 日本固有種 春に咲く花ですが、秋にも花を咲かせます。 よく言われる狂い咲きでもないように思います。 毎年どこかで必ず見かけます。 それも海岸沿いの岩場で見かけることが多いです。 今回も、キイシオギクの咲く岩場で沢山咲いていました。 残念ながら、終盤で、ほ...