2015年11月8日日曜日

シュンジュギク(アサマギク) 2015野の花百景

初見の花
日本固有種
ミヤマヨメナの変種。
蛇紋岩の貧栄養下の中で育つため小型化したものと云われている。
10㎝ほどの花でした。
普通、6月頃から初夏にかけて咲く花です。
咲き残りの1輪に出会えた。
旬に時期に訪れてみたいと思った。

2015.10.04 三重県

0 件のコメント:

コメントを投稿

タチカメバソウ(Tachikamebaso)

 日本固有種 沢山咲いていましたが、旬の時期は短く、 すぐ傷んでしまう、 いい花を選んで撮影しました。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影