2012年5月31日木曜日

イワナシ 野の花百景


旬を過ぎたイワナシ、いい、被写体を見つけ出すのに苦労した。
立派な葉を持つ割に小さな花を付けるイワナシ。
斜面にへばりつくように咲いています。
ツツジ科の常緑小低木です。
野の花に興味を持った初期の頃、
この花に出会い、可憐な姿に大感激しました。
思い出の花です。

2012.05.24 岐阜県高山市

2012.05.24 岐阜県高山市

2012.05.24 岐阜県高山市

2012.05.24 岐阜県高山市

2012.05.24 岐阜県高山市



2012年5月30日水曜日

ヒカゲスミレ 野の花百景


初見の花です。
特徴は、葉は長卵形~長3角形で基部は心形。毛が多い。
花は白色、側弁と唇弁に紅紫色のすじがある。
ジュウニヒトエ、イカリソウの陰にひっそりと咲いていました。
名前の通り日のあたらない所が似合うスミレです。

2012.05.13 長野県木曽町

 
2012.05.13 長野県木曽町

 
2012.05.13 長野県木曽町

2012.05.13 長野県木曽町

2012年5月29日火曜日

ハヤザキノシコクママコナ 野の花百景


岐阜県恵那市に咲くちょっと変わった花です。
見た目はシコクママコナと全く同じですが、
咲く時期が毎年、5月中旬から8月までです。
私もほかの場所ではこんなに早く咲くシコクママコナは見たことがありません。
今年も季節を感じたのか、5月中旬に咲き始めました。
今が旬の変わり者のシコクママコナです。

2012.05.26 岐阜県恵那市

2012.05.26 岐阜県恵那市

2012.05.26 岐阜県恵那市

2012.05.26 岐阜県恵那市

2012.05.26 岐阜県恵那市



2012年5月28日月曜日

アカネスミレ 野の花百景


初見の花です。
特徴は、全体に毛が多い。距が長い。
花弁の基部が閉じ気味に咲く。
以上のようなことが図鑑には書いてありますがすべて当てはまりました。
スミレは変異が多く、図鑑通りの花よりもいろいろ変化しているものが多くて、
同定に苦労しています。
一つづつ名前を覚えていくことで、特徴もつかめるようになってきました。

2012.05.23 長野県阿智村

2012.05.23 長野県阿智村

2012.05.23 長野県阿智村

2012.05.23 長野県阿智村

2012.05.23 長野県阿智村



2012年5月26日土曜日

ヒナギキョウ 野の花百景


1㎝前後の小さな花を付ける多年草。
高さ30㎝程になる。茎が細く少しの風でも揺れてしまう。
この時は運よく無風に近い状態だった。
ピンボケにならず助かった。
公園を散歩していても外来種の花の多い中、
この、ヒナギキョウに出会うとうれしさがこみあげてくる。
日本の花にもこんなに愛らしい姿の花があるんだよ。
と。

2012.05.08 名古屋市西区

2012.05.08 名古屋市西区

2012.05.08 名古屋市西区

2012.05.08 名古屋市西区


2012年5月25日金曜日

キンラン 野の花百景


キンランが旬を迎えました。
いつもの所へキンランを見に出かけました。
今年は例年になくたくさんのキンランが咲いていました。
草刈りの時期が今年はキンランの芽が出る前に済ませたようで、
雑草の草丈は短いし、キンランはあちらこちらといい顔をして咲いていました。
いつも思うのですが、野の花の美しさは格別です。
2012.05.16 岐阜県恵那市

2012.05.16 岐阜県恵那市 

2012.05.16 岐阜県恵那市 

2012.05.16 岐阜県恵那市 

2012.05.16 岐阜県恵那市



2012年5月24日木曜日

ギンラン 野の花百景


草丈15㎝程の小さなギンラン。
仲間のキンランは50㎝はあります。色も艶やかで大きなキンラン。
ギンランは木の陰に隠れていて、なかなか見つかりません。
その代わり見つけた時の輝きがたまりません。
薄暗い林の中で白く輝くギンランは妖精のようです。

2012.05.10 岐阜県恵那市

2012.05.10 岐阜県恵那市

2012.05.10 岐阜県恵那市

2012.05.10 岐阜県恵那市




2012年5月23日水曜日

ヒルガオ、コヒルガオ、ハマヒルガオ 野の花百景


今年は運よく、3種のヒルガオに会えた。
ヒルガオとコヒルガオの違いが判らず、あいまいであったが、
今回で違いが分かり、いい勉強をした。
一番わかりやすい違いは、花柄にあった。
コヒルガオは翼があるが、ヒルガオにはない。
ハマヒルガオはもちろん海岸の砂地に生える。
違いが判るとこの花には、すごい愛着がわく。
また会いたい気になってくる。
今度はゆっくり観察をしていい姿を写したい。

ヒルガオ  
花柄に翼がない
2012.05.22 岐阜県岐阜市 

ヒルガオ
2012.05.22 岐阜県岐阜市 

コヒルガオ
花柄に翼がある。
2012.05.19 岐阜県恵那市

コヒルガオ
2012.05.19 岐阜県恵那市

ハマヒルガオ
2012.05.03 高知県 

ハマヒルガオ
2012.05.03 高知県 

2012年5月22日火曜日

イカリソウ 野の花百景


春になるとどうしても見たい花の一つがこのイカリソウです。
今まで探し求めていた群生地、やっと去年出会えました。
林の中を歩き回るとあちらにもこちらにも咲いています。
ジュウニヒトエと、ラショウモンカズラも多く咲いています。
今年も旬の時期を外れてしまい、生き生きとした姿を写すことはできませんでした。
それでも満足な1日でした。

2012.05.13 長野県木曽町

2012.05.13 長野県木曽町

2012.05.13 長野県木曽町

2012.05.13 長野県木曽町

2012.05.13 長野県木曽町


2012年5月21日月曜日

マルバネコノメソウ 野の花百景


ツルネコノメソウかなと思い、撮影しておいたが、
家に帰り調べてみると、どうもマルバネコノメソウのようだ。
特徴は、葉は対生する。茎には毛がある。萼裂片は4個、平開する。
雄しべは8個。
旬の時期は少し過ぎていましたが初見の花です。
谷沿いの湿ったところに咲いていました。

2012.05.10 長野県木曽町

2012.05.10 長野県木曽町

2012.05.10 長野県木曽町

2012.05.10 長野県木曽町


2012年5月20日日曜日

アケボノスミレ 野の花百景


太平洋寄りの内陸部の日当たりのよい林に生える。
岐阜県では、林道沿いの南斜面に咲いていた。
長野県のものは、国道沿いの日当たりのよい林に咲いていた。
ハート形の大きな葉が特徴、花の色は紅紫色~薄紅紫色です。


2012.04.28 岐阜県中津川市 

2012.04.28 岐阜県中津川市 

2012.04.28 岐阜県中津川市 

画像より見た目はもっと濃い色でした。
2012.05.10 長野県木曽町

2012.05.10 長野県木曽町



ハマヒサカキ(Hamahisakaki)

浜辺の森に生育する常緑小高木。 雌雄異株。 葉は丸みを帯び厚く、光沢がある。 12 月と云えば真冬ですが、今が旬と咲き誇っていました。 又、去年と同じように、春に咲くコバノタツナミも数株咲いていました。  岸壁に咲くアゼトウナ ラセイタソウの葉の模様がとてもきれい...