2012年2月11日土曜日

スミレサイシン 野の花百景

日本海側に咲くスミレサイシン。
日陰を好むようだ。
フクジュソウの自生地に大きな群落を作って咲いている。
このときが初見で、名前がわかるまでずいぶんと時間がたった。
太平洋側のナガバノスミレサイシン、内陸部のアケボノスミレ、
3種の仲間を見ることができた。

2007.05.04  長野県白馬村

0 件のコメント:

コメントを投稿

トウゴクサバノオ(Togokusabanoo)

  日本固有種 今年の春は寒暖の差が激しく安定した陽気になってくれない。 花たちも何時、咲かそうかと迷っているようです。 難しい花探索が続きます。 トウゴクサバノオとニッコウネコノメいつも同じ時期に咲いてくれます。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影    ニ...