暖地の海岸に生えるタデ科の多年草。
花期は5~11月と長い。花の径は3~4㎜と小さなく枝先に数個固まって付く。
ミゾソバ、アキノウナギツカミとよく似た花つきです。
葉は卵形でつる状です。
この花も初見ですが今年は伊良湖岬でも見ています。
2011.10.20 三重県 鳥羽市
2011.10.20 三重県 鳥羽市
2011.10.20 三重県 鳥羽市
2011.10.20 三重県 鳥羽市
咲き始めたスミレ達。 妻の撮影 コスミレ 妻の撮影 コスミレ コスミレ コスミレ 妻の撮影 ヒメスミレ 妻の撮影 ヒメスミレ ヒメスミレ ヒメスミレ 妻の撮影 ニオイタチツボスミレ 妻の撮影 ニオイタチツボスミレ ニオイタチツボスミレ ニオイタチツボス...
0 件のコメント:
コメントを投稿