野の花百景
2011年7月28日木曜日
ヨツバヒヨドリ 2011 野の花百景
ヒヨドリバナの変種で花期が1ヶ月ほど早く7月ごろから咲きます。
花の色は、白色又は薄紅色で高原を彩り、
花は、筒型で小さな花を5~6個付けそれを又、
丸型に固まって1つの花のように形成しています。
下部の葉が、4枚で輪生しているところから名が付いた。
2011.07.23 長野県車山
2011.07.10 長野県大桑村
2011.07.10 長野県大桑村
2011.07.24 長野県塩尻市
2011.07.24 長野県塩尻市
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ツルアリドオシ(Tsuruaridoshi)
薄暗いちょと湿り気の有る林内に多くも花を咲かせていました。 長さ 1.5 ㎝程の花を 2 個付けます。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 2022.06.17
ママコナ、ミヤマママコナ、タカネママコナ、シコクママコナ 2010 野の花百景
ママコナ属は、変異が多く特にシコクママコナは区別が難しい。 恵那市の北部のある所にはシコクママコナの変異したものが当たり一面に咲いている。 タカネママコナに近いものがそれである。 2010.06.27 岐阜県恵那市 ママコナ ママコナには棘状の鋸歯のある苞がある。 ...
ナンバンハコベ(Nanbanhakobe)
ユニークな花の作りに魅了されています。 雑草に近い野の花ですが、お気に入りです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
キチジョウソウ(Kichijyoso)
いよいよ秋も深まってきました。 キチジョウソウの咲く庭で紅葉をパチリ! 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影...
0 件のコメント:
コメントを投稿