2011年7月19日火曜日

オオバミゾホオズキ 2011 野の花百景

山地の山添の湿気の多い所に生えるミゾホオズキに似るが、
こちらはもっと山奥の水が滴り落ちるようなところに生えます。
葉も花もミゾホオズキに比べて大きく、
花の大きさは、筒型で長さ2.5~3㎝です。

2011.07.13 岐阜県御嶽山
 
2011.07.13 岐阜県御嶽山
 
2011.07.13 岐阜県御嶽山
 
2011.07.13 岐阜県御嶽山
 
2011.07.13 岐阜県御嶽山

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

リンドウ(Rindo)

 日本固有種 今年はこの花、リンドウは見逃していました。 諦めていたところ、ヒメカンアオイの咲く森の中で出会え、 大変うれしかった。 もう終わりかけでしたが、中には蕾を開いた花が 1 本出迎えてくれました。 妻の撮影 妻の撮影 キッコウハグマ たくさん咲いていまし...