四国の花旅(秋)12
海岸や、沿海地の林縁に生える常緑低木。
分布は伊豆半島以西、四国、九州。
日本固有のようですが、中国にもあるという見解も有ります。
四国の花旅、最後の花になりました。
花の少ない時期に訪れが、この時期に咲く花も多くあり、
充実した花旅でした。
この花は、和歌山県でも撮影していますのでそれも併せて載せます。
明日からは春に訪れた、新潟県の、弥彦で見たオオミスミソウを中心に連続して、
「新潟の花旅」として連載します。
木に着生するダイモンジソウを求めて訪れました。 苔むした楓の木に着生していました。 その近辺には川が流れているわけでもない。 岩に咲くダイモンジソウが有る訳でもない。 この近辺は、空中湿度の高いのだろう。 どこから来たのか 不思議なダイモンジソウがたくさん着...
0 件のコメント:
コメントを投稿