2021年6月5日土曜日

シロバナエンレイソウ(Shirobanaenreiso)

 別名 ミヤマエンレイソウ

この花、今年は運よく多くの場所で出会えました。

ただ残念なのは、小さな川の縁で咲くこの花、去年見つけ、

今年は春早く、蕾も確認しました、

その後、咲いているだろうと訪れた時は跡形も無くなくなっていました。

こんな事件に今年は何度も遭遇しています。

新しい所では、人気の花、イチヨウランの大量盗掘です。

ある場所で、見ているこの花、今年も確認していますが、

今日訪れた時には10数本持ち去られていました。

悲しい事件に胸が痛む思いです。

一人一人の採らない自制心以外に頼るところがありません。

心がけましょう。

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影








0 件のコメント:

コメントを投稿

ヘビノボラズ(Hebinoborazu)

湿地の縁に生える落葉低木です。 東海地方に多く生育しています。 葉の縁に刺状の、のこぎり葉があり、 枝には鋭い針状の刺が有ります。 だから蛇も登れないという意味で名がつきました。 でも小さな花は、黄色く丸く,とても可愛いです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻...