野の花百景
2017年3月22日水曜日
ヨゴレネコノメ 2017野の花百景
日本固有種
一昨年、四国で群落を見て以来の出会いだ。
川の源流部に近い河原の岩場に小規模ながら群生していたヨゴレネコノメです。
秋には、ダイモンジソウが川肌を白一色に染める場所だが、
春には何か、出会いはないかと期待しながら訪れた。
思いもかけずに出会ったヨゴレネコノメに、ニコニコ顔で撮影した。
一つおまけに、タチネコノメソウ?にも遭遇した。
2017.03.18
静岡県
タチネコノメソウ?
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ウメガサソウ(Umegasaso)
常緑の多年草。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ナンバンハコベ(Nanbanhakobe)
ユニークな花の作りに魅了されています。 雑草に近い野の花ですが、お気に入りです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
キチジョウソウ(Kichijyoso)
いよいよ秋も深まってきました。 キチジョウソウの咲く庭で紅葉をパチリ! 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影...
ミノシロカネソウ(Minoshirokaneso)
日本固有種 渓流沿いに咲くキンポウゲ科シロカネソウ属の新種です。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
0 件のコメント:
コメントを投稿