2016年2月14日日曜日

ヒロハテイショウソウ 2015初見の花64

日本固有種
キッコウハグマ、エンシュウハグマの仲間にテイショウソウがあります。
その変種になるのがヒロハテイショウソウです。
海岸近くの低山に分布する。
テイショウソウに比べて、葉は丸く、卵形で鋸歯がある。
また、花の時期には葉がないものもあるようです。

妻の撮影     2015.11.21 和歌山県

2015.11.21 和歌山県

2015.11.21 和歌山県

0 件のコメント:

コメントを投稿

セツブンソウ(Setsubunso)

2 ヶ所目の自生地です 石灰岩?の岩が崩れた石がごろごろしています。 石の隙間から顔を出すセツブンソウが愛おしくてたまりません。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影