日本固有種
三重県朝熊山に咲くシュンジュギクは、アサマギクと呼ばれている。
ミヤマヨメナが矮小化したものと云う説がある。
朝熊山のものは、特に小さく、10㎝前後だった。
春から初夏にかけて咲く花だが、残り花に出会えた。
2015.10.04 三重県
写真を整理していたら出てきた。
名前がわからずにそのままになっていた。
2013.10.30 三重県
日本固有種 ヤマエンゴサクの変種です。 花も小さく可愛らしい花です。 この日に撮った野の花をご紹介。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 カタクリ 標高を上げれば旬の花が見られます。 妻の撮影 妻の撮影 キクザキイチケも満開でした。 妻の撮影 妻の撮影 ミヤマカタバミ ...
0 件のコメント:
コメントを投稿