野の花百景
2014年8月28日木曜日
コケモモ 実 2014野の花百景
コケモモの花は長野県の亜高山帯の山へ行けばよく見かける。
志賀高原の夏は、花は少なく実になっているものが多かった。
コケモモの実は、直径
5
~
7
㎜ほどで、甘酸っぱくて、
果実酒にしたり、ジャムにする。
妻の撮影
2014.07.06
池の平湿原
妻の撮影
2014.08.13
志賀高原
2014.08.13
志賀高原
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
イチヨウラン(Ichiyoran)
2 回目の投稿です。 今回は、びっくりするほど群生したイチヨウランに出会えました。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ナンバンハコベ(Nanbanhakobe)
ユニークな花の作りに魅了されています。 雑草に近い野の花ですが、お気に入りです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
キチジョウソウ(Kichijyoso)
いよいよ秋も深まってきました。 キチジョウソウの咲く庭で紅葉をパチリ! 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影...
ミノシロカネソウ(Minoshirokaneso)
日本固有種 渓流沿いに咲くキンポウゲ科シロカネソウ属の新種です。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
0 件のコメント:
コメントを投稿