2014年8月23日土曜日

コバノイチヤクソウ 2014野の花百景

日本固有種 
亜高山の針葉樹林内に生える多年草。
群生していることが多く、咲く時期を楽しみにしている。
今年は気候の変化で自分の思いと一致せず、
お目当ての場所はまだ蕾のものが多かった。
かわりに道路沿いに咲いている、コバノイチヤクソウを見つけた。
薄暗い林内のものは茎も緑色をして花も白っぽいものが多いが、
陽の当たるところのものは、茎の色も赤みを帯び、花弁も薄桃色をしていた。

2014.07.30 御嶽山麓

2014.07.30 御嶽山麓

2014.07.30 御嶽山麓

2014.07.30 御嶽山麓

2014.07.30 御嶽山麓

0 件のコメント:

コメントを投稿

セツブンソウ(Setsubunso)

2 ヶ所目の自生地です 石灰岩?の岩が崩れた石がごろごろしています。 石の隙間から顔を出すセツブンソウが愛おしくてたまりません。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影