2013年4月15日月曜日

キバナハナネコノメ 2013野の花百景


日本固有種
自生地は愛知県、岐阜県、静岡県の太平洋側が分布域ですが山梨県にも咲いているようだ。
葯の色も黄色に近いものから赤に近い橙色まで幅が広いようです。
渓流沿いの岩場に群生していることが多いです。
1つの花は6㎜ほどの小さなものですが群生している姿は鮮やかな黄色で、

苔の緑と葉の緑とのコントラストが素晴らしいです。

2013.04.10 愛知県設楽町 

 2013.04.10 愛知県設楽町

2013.04.04 岐阜県恵那市

2013.04.07 愛知県豊田市

2013.04.07 愛知県豊田市

妻の撮影 2013.04.10 愛知県設楽町



0 件のコメント:

コメントを投稿

ウワミズザクラ(Uwamizuzakura)

  サクラの名がつくが、桜の仲間ではない。 落葉高木で 20 mぐらいになる。 山の斜面の下の方に咲く株が目の前で撮影できた。 花もこれほど密集して咲くのは初めての出会いでした。 コナラ(でいいと思う)も大きな木だが、花の姿も初めて目の前で撮影できた。 ニワト...