2013年4月22日月曜日

ヤマエンゴサク 2013野の花百景


山野の林内に生える多年草。
高さ10㎝~20㎝ほど。
葉は変化が激しく多種多様。
飛騨地方に咲くものは10㎝前後のものが多いが、
低地のものは20㎝以上あるものが多い。
小さなものをミチノクエンゴサクというらしい。
どこを基準にして区別するのかが、まだわからない段階です。
今回アップするものすべてヤマエンゴサクとしました。 

小さなタイプ 10㎝前後    2013.04.03 岐阜県

小さなタイプ 10㎝前後    2013.04.03 岐阜県

小さなタイプ 10㎝前後     2013.04.03 岐阜県

大きなタイプ 20㎝以上    2013.04.04 愛知県

0 件のコメント:

コメントを投稿

ショウジョウバカマ(Shojobakama)

少し旬を過ぎましたが、群生して咲く花久しぶりでした。  妻の撮影 妻の撮影 イワウチワ( Iwauchiwa ) 日本固有種 群生地はなぜか立ち入り禁止。 もう 1 カ所は花付きが悪い。最悪でした。 妻の撮影 ムラサキケマン( Murasakikeman ) きれいに咲いていまし...