2013年4月27日土曜日

イワカガミ 2013野の花百景


日本固有種
高山に咲く花の代表格だと思っていたイワカガミ。
標高700メートルほどの山の斜面に大群落を作っていた。
イワカガミもいろいろな名前を付けてもらい区別の難しい種です
そして違いも段階的になっているため判別が困難な場合が多い。
ヤマイワカガミ、オオイワカガミ、アカバナヒメイワカガミ等が代表的な名前です。
薄紅色の可愛らしい姿を身近で見られて幸せな1日でした。

2013.04.25 岐阜県

2013.04.25 岐阜県

2013.04.25 岐阜県

2013.04.25 岐阜県

2013.04.25 岐阜県

0 件のコメント:

コメントを投稿

セツブンソウ(Setsubunso)

2 ヶ所目の自生地です 石灰岩?の岩が崩れた石がごろごろしています。 石の隙間から顔を出すセツブンソウが愛おしくてたまりません。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影