2013年4月11日木曜日

トウゴクサバノオ 2013野の花百景


日本固有種
山地の湿ったところを好むキンポウゲ科の多年草。
10数年ぶりの対面です。
1㎝に満たない小さな花ですが、
本当に可憐な感じは、10年前と変わりませんでした。
薄黄色の花弁に見えるのは萼片です。 
黄色の軍配形のものが花弁です。

2013.04.05 滋賀県米原市

2013.04.05 滋賀県米原市

2013.04.05 滋賀県米原市

2013.04.05 滋賀県米原市

2013.04.05 滋賀県米原市

2013.04.05 滋賀県米原市

0 件のコメント:

コメントを投稿

アキザキヒメカンアオイ(Akizakihimekanaoi)

日本固有種  東三河に咲くヒメカンアオイの一部に、 9月ごろから咲き出すグループが有ります。 このグループのものを、アキザキヒメカンアオイと区別しているようです。 普通、ヒメカンアオイは春の3月ごろから咲き出しますが、 秋咲きの方は、冬を超えて3月ごろまで咲き続け...