2013年4月24日水曜日

イワウチワ 2013野の花百景


常緑の葉は光沢があり、岩場を埋め尽くすほど群生する。
花びらは薄く、薄紅色の優しい色をしている。
人気の花の一つです。
2度訪れたいつもの場所、最高のロケーションを期待していたがいつも空振り。
気になることがある。 
花びらがかたまって所々に落ちている。
枯れて落ちたより誰かが捨てたような気がしてならない。
写真家は、いい画角にするため余分なものを摘み取ると聞いたことがある。
もしそうであるなら同じカメラマンとして悲しいことだ。

妻の撮影    2013.04.14 長野県

2013.04.14 長野県

2013.04.14 長野県

2013.04.14 長野県

2013.04.14 長野県

0 件のコメント:

コメントを投稿

ウワミズザクラ(Uwamizuzakura)

  サクラの名がつくが、桜の仲間ではない。 落葉高木で 20 mぐらいになる。 山の斜面の下の方に咲く株が目の前で撮影できた。 花もこれほど密集して咲くのは初めての出会いでした。 コナラ(でいいと思う)も大きな木だが、花の姿も初めて目の前で撮影できた。 ニワト...