2013年2月9日土曜日

エイザンスミレの雑種? 2013野の花百景


今回紹介するスミレは図鑑に載っていないものです。
葉の裂け方はヒゴスミレとエイザンスミレの中間型です。
3列に裂けているように見えるから、エイザンスミレに近い。
花は大きく、紅色のタチツボスミレのような花の形に思える。
皆さんにも見ていただきたいほど紅色が美しいスミレです。
エイザンスミレには、ほかのスミレとの交雑種が非常に多く、
名前のわからないものが多い。

2012.04.19 長野県大桑村

2012.04.19 長野県大桑村

2012.04.19 長野県大桑村

2012.04.19 長野県大桑村



少し離れた場所に咲いている花の色、形の違うエイザンスミレ。
それともヒゴスミレとエイザンスミレの交雑種のヒラツカスミレ?
花の色が白色にピンク色が薄くかかり、可愛らしいスミレです。
2012.04.19 長野県大桑村

2012.04.19 長野県大桑村

2012.04.19 長野県大桑村

2012.04.19 長野県大桑村


0 件のコメント:

コメントを投稿

ダイモンジソウ(木に着生)

 木に着生するダイモンジソウを求めて訪れました。 苔むした楓の木に着生していました。 その近辺には川が流れているわけでもない。 岩に咲くダイモンジソウが有る訳でもない。 この近辺は、空中湿度の高いのだろう。 どこから来たのか 不思議なダイモンジソウがたくさん着...