2013年2月23日土曜日

イヌノフグリ 2013野の花百景


初見の花
絶滅危惧Ⅱ類(VU)
花の径3mほどの小さな花姿に驚いた。
予備知識で小さな花と分かっていたが初めて見るイヌノフグリの
実際の大きさは、これまで見た他の花と比べても一、二を争う小ささだ。
近縁種のオオイヌノフグリはきれいな空色、こちらはピンク色。
オオイヌノフグリは群生することが多いが、こちらはまばら。
聞くところによると生育地をオオイヌノフグリに奪われ、生育地が減少している。

2013.02.23 愛知県設楽町

2013.02.23 愛知県設楽町

2013.02.23 愛知県設楽町

2013.02.23 愛知県設楽町

2013.02.23 愛知県設楽町

0 件のコメント:

コメントを投稿

セツブンソウ(Setsubunso)

2 ヶ所目の自生地です 石灰岩?の岩が崩れた石がごろごろしています。 石の隙間から顔を出すセツブンソウが愛おしくてたまりません。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影