2013年2月14日木曜日

コセリバオウレン 2013野の花百景

日本固有種
オウレンの仲間は葉の形により、キクバオウレン、変種セリバオウレン、
変種コセリバオウレンの3種に分けられている。
また、花の色で区別している。
薄黄色のものをウスギオウレンという。
今回出会ったコセリバオウレンは、白色と薄黄色が混在している。
名前の付け方に戸惑ってしまう。
葉の形から今回出会ったオウレンは、コセリバオウレンとしておく。

1㎝に満たない小さな花ですが、繊細な花の形が私を引き付ける。

2013.02.13 愛知県新城市

2013.02.13 愛知県新城市

2013.02.13 愛知県新城市

2013.02.13 愛知県新城市

0 件のコメント:

コメントを投稿

ダイモンジソウ(木に着生)

 木に着生するダイモンジソウを求めて訪れました。 苔むした楓の木に着生していました。 その近辺には川が流れているわけでもない。 岩に咲くダイモンジソウが有る訳でもない。 この近辺は、空中湿度の高いのだろう。 どこから来たのか 不思議なダイモンジソウがたくさん着...