2013年2月16日土曜日

ミヤマナルコユリ 2013野の花百景

日本固有種
アマドコロ、ナルコユリとの違いは、花の付き方にあります。
ミヤマナルコユリの花は、葉の裏に隠れるように付くため、
上からは見つけにくい。
下からのぞくと、葉が右、左と互い違いに出ているため、
花柄も茎の右左に互い違いに付いている。
アマドコロ、ナルコユリは茎に沿って下向きについているから、
葉に隠れることなく花は、上から見ることができる。
ミヤマナルコユリは、前者に比べて小型です。
群生することが多く林のふちを賑やかしています。

2012.05.16 岐阜県恵那市

2012.05.16 岐阜県恵那市

2012.05.16 岐阜県恵那市

0 件のコメント:

コメントを投稿

ダイモンジソウ(木に着生)

 木に着生するダイモンジソウを求めて訪れました。 苔むした楓の木に着生していました。 その近辺には川が流れているわけでもない。 岩に咲くダイモンジソウが有る訳でもない。 この近辺は、空中湿度の高いのだろう。 どこから来たのか 不思議なダイモンジソウがたくさん着...