2011年9月17日土曜日

ミゾソバ 2011 野の花百景

山野の湿り気のある道端、水辺に生える1年草。
普通、群生して薄紅色の花がよく目立つ。
1つの花は、5~7mmと小さいが10個ほど固まって付き、
花びらを拡大してみてみると愛らしい姿が目を引きます。
葉はほこ形をしている。

2011.09.07 岐阜県郡上市

2011.09.07 岐阜県郡上市

2011.09.07 岐阜県郡上市

2011.09.07 岐阜県郡上市

2011.09.07 岐阜県郡上市

0 件のコメント:

コメントを投稿

ハマヒサカキ(Hamahisakaki)

浜辺の森に生育する常緑小高木。 雌雄異株。 葉は丸みを帯び厚く、光沢がある。 12 月と云えば真冬ですが、今が旬と咲き誇っていました。 又、去年と同じように、春に咲くコバノタツナミも数株咲いていました。  岸壁に咲くアゼトウナ ラセイタソウの葉の模様がとてもきれい...