2010年12月31日金曜日

ニョイスミレ、アギスミレ 2010 野の花百景


スミレ類は変異が多く名前が、なかなか定まらない。
その中で、ニョイスミレ(ツボスミレ)は比較的わかりやすい方だ。
花は白色で1センチ前後の小さな花である。
アギスミレはニョイスミレの変種で、葉が花後ブーメランのようになる。
湿ったところに咲く。
2010.04.13 名古屋市西区  ニョイスミレ

2010.04.13 名古屋市西区 ニョイスミレ

2010.05.09 岐阜県恵那市 アギスミレ

2010.05.27 岐阜県恵那市 アギスミレ

2010.05.09 岐阜県恵那市 アギスミレ

2010年12月30日木曜日

シハイスミレ、マキノスミレ 2010 野の花百景

岐阜県は、シハイスミレ、シハイスミレの変種のマキノスミレが両方咲いている。
マキノスミレは、葉が真直ぐ上へ向かって伸びている。
中間型も多く見分けの付かないものも多い。
花の色、濃い紅色が美しい。


2010.04.04 岐阜県関市  シハイスミレ


2010.04.04 岐阜県関市  シハイスミレ

2010.04.04 岐阜県関市 シハイスミレ

2010.04.11 岐阜県恵那市 マキノスミレ

2010.04.11 岐阜県恵那市 マキノスミレ

2010年12月29日水曜日

ヒメハギ 2010 野の花百景

日当りの良い野原に咲く。花径は1センチ前後の小さな花。

2010.05.04 岐阜県恵那市 

2010.05.04 岐阜県恵那市 

2010.05.04 岐阜県恵那市
  
2010.05.05 岐阜県恵那市

2010年12月27日月曜日

イワカガミ 2010 野の花百景

標高1000mの岩場に咲いていた。
去年訪れたときは、季節外れで葉のみの、イワカガミだったが今年は旬を見ることが出来た。
ピンクが鮮やかな色をして気分も穏やかに疲れも取れた。
 
2010.05.09 岐阜県恵那市

 2010.05.16 岐阜県恵那市

2010.05.16 岐阜県恵那市 

2010.05.22 岐阜県恵那市

2010.05.22 岐阜県恵那市

2010年12月26日日曜日

チゴユリ 2010 野の花百景

高さ10~30cm位の可愛いらしいユリ科の花。
花は、クリームがかった白色。小さな花は、目立たないが、
ある程度群落をつくるから見つけやすい。

2010.05.04 岐阜県恵那市

2010.05.04 岐阜県恵那市

2010.05.09 岐阜県恵那市

2010.05.12 岐阜県恵那市

2010年12月25日土曜日

テンナンショウ属 2010 野の花百景

マムシグサは、地域特産、同定の難しいものが多い。
名前の同定ができないものはマムシグサとしておく。
ウラシマソウは、初めて出会った花である。特徴は、付属体上部が、糸状に長く延びる。
スルガテンナンショウは東海地方特産。 特徴は、付属体上部が球状に膨らむ。

2010.04.17 岐阜県恵那市 スルガテンナンショウ

2010.04.21 愛知県岡崎市 ウラシマソウ

2010.04.21 愛知県岡崎市 ウラシマソウ

2010.05.05 富山県富山市 マムシグサ

2010.05.08 長野県大桑村 マムシグサ

2010年12月24日金曜日

2010 野の花百景 キンラン


キンランは、3年ぐらい前にいつも探索しているところに咲いていた。
今年はまあまあ咲いていた方だ。 年によっては咲く前に草刈の犠牲になって、
一網打尽刈り取られてしまう。
草刈の後に咲く花もあるから良し悪しは言えないのかな。

2010.05.09 岐阜県恵那市 


2010.05.12 岐阜県恵那市


2010.05.12 岐阜県恵那市


2010.05.12 岐阜県恵那市


2010.05.12 岐阜県恵那市

2010年12月23日木曜日

ギンラン 2010 野の花百景 

ずっと探していた花だ。 キンランは見たことあるが、ギンランは初めてだ。
見つけた喜びよりも、背丈小さいのに驚いた。キンランは40~50cmはあるが、
ギンランは10cm足らずだ。図鑑の写真だけ見ているともっと大きな花を創造していた。
運のいいことに、咲いている場所を3箇所見つけた。 
来年はもっといい写真を撮りたい。


2010.05.05 岐阜県恵那市 

2010.04.17 岐阜県恵那市 ユウシュンラン

2010.04.17 岐阜県恵那市 ユウシュンラン

2010.04.29 岐阜県恵那市 ユウシュンラン

2010.05.05 岐阜県恵那市 

2010年12月22日水曜日

クチナシグサ ヤマルリソウ 2010 野の花百景 

クチナシグサ 半寄生の越年草。
花の径1cm程。 小さな花なのでなかなか見つけにくい。
花の色も薄いピンク色をしているのでなお更だ。

201005.04 岐阜県恵那市  

201005.04 岐阜県恵那市  

ヤマルリソウ これも小さな花だが群落をつくって咲いているので、目に付きやすい。

2010.04.21 岐阜県恵那市


201005.04 岐阜県恵那市  


  
201005.04 岐阜県恵那市

2010年12月21日火曜日

ジュウニヒトエ 2010 野の花百景 

今年は、例年に比べてジュウニヒトエの花つきが非常に悪い。
いつもだと山のあちこちに美しい花をたくさん見ることが出来る。
少ない花から顔立ちのいいのを探すのに苦労する。
去年撮った中から2点ほど載せる。
少しでも顔立ちのいい写真に仕上げたい。そんな思いでいつも花と向き合っている。


2009.04.18 岐阜県恵那市 


2009.04.22 岐阜県恵那市 


 岐阜県恵那市 2010.04.21 


岐阜県恵那市 2010.05.04


岐阜県恵那市 2010.05.04

2010年12月20日月曜日

ニシキゴロモ ツクバキンモンソウ 2010 野の花百景 

キランソウの仲間であるニシキゴロモ、ツクバキンモンソウ、
恵那市では、両者を見ることができる。
ツクバキンモンソウは、東南部で、
ニシキゴロモは、北部で。
両者の違いは、花の上唇がウサギの耳のような形をしている方がニシキゴロモ、
上唇がほとんどない方はツクバキンモンソウ。
ツクバキンモンソウは、ニシキゴロモの変種、主に太平洋側に生育。
違いを見分けるのに四苦八苦。辞書とにらめっこの毎日が続く。


ニシキゴロモ
  ツクバキンモンソウ

 2010.05.09 岐阜県恵那市 

2010.04.14 岐阜県可児郡御嵩町 

2010.05.09 岐阜県恵那市 

2010.05.12 岐阜県恵那市

 2009.05.03 岐阜県恵那市 

ハマヒサカキ(Hamahisakaki)

浜辺の森に生育する常緑小高木。 雌雄異株。 葉は丸みを帯び厚く、光沢がある。 12 月と云えば真冬ですが、今が旬と咲き誇っていました。 又、去年と同じように、春に咲くコバノタツナミも数株咲いていました。  岸壁に咲くアゼトウナ ラセイタソウの葉の模様がとてもきれい...