野の花百景
2013年10月2日水曜日
オオアキギリ 2013野の花百景
石川県、白山スーパー林道に咲くオオアキギリ。
葉の鋸葉が不揃いなこと、葉が横に広いこと、そしてアキギリに比べて大型とのこと。
この違いでオオアキギリの名がついたようです。
紫色がよく映え、目を見張る圧倒的な美しさです。
2013.09.23
石川県
2013.09.23
石川県
2013.09.23
石川県
2013.09.23
石川県
2013.09.23
石川県
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
イチヨウラン(Ichiyoran)
2 回目の投稿です。 今回は、びっくりするほど群生したイチヨウランに出会えました。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
ナンバンハコベ(Nanbanhakobe)
ユニークな花の作りに魅了されています。 雑草に近い野の花ですが、お気に入りです。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
キチジョウソウ(Kichijyoso)
いよいよ秋も深まってきました。 キチジョウソウの咲く庭で紅葉をパチリ! 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影...
ミノシロカネソウ(Minoshirokaneso)
日本固有種 渓流沿いに咲くキンポウゲ科シロカネソウ属の新種です。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
0 件のコメント:
コメントを投稿