山地の渓流沿いに生える越年草。タネツケバナの仲間です。
10年ほど前に三重県藤原岳で見たとき以来の出会いです。
高さ30~60㎝になり、タネツケバナの特徴の小さなを4弁花を多数つけます。
水の流れの中に群生して咲いているときは、
涼しそうな姿が暑さを和らげてくれます。
2011.06.22 岐阜県恵那山
2011.06.22 岐阜県恵那山
2011.06.22 岐阜県恵那山
2011.06.22 岐阜県恵那山
日本固有種 春に咲く花ですが、秋にも花を咲かせます。 よく言われる狂い咲きでもないように思います。 毎年どこかで必ず見かけます。 それも海岸沿いの岩場で見かけることが多いです。 今回も、キイシオギクの咲く岩場で沢山咲いていました。 残念ながら、終盤で、ほ...
0 件のコメント:
コメントを投稿