少し標高の高い山地に生える多年草。茎が地を這い
所々から立ち上がり花をつける様が、ツル性の「カズラ」に似ているところから
「ラショウモンカズラ」の名が付いたがツル性ではありません。
濃い紫色の花は薄気味悪さを感じさせます。
2011.05.21 長野県木曽町
2011.05.21 長野県木曽町
2011.05.21 長野県木曽町
2011.06.05 長野県塩尻市
2011.06.05 長野県塩尻市
日本固有種 東三河に咲くヒメカンアオイの一部に、 9月ごろから咲き出すグループが有ります。 このグループのものを、アキザキヒメカンアオイと区別しているようです。 普通、ヒメカンアオイは春の3月ごろから咲き出しますが、 秋咲きの方は、冬を超えて3月ごろまで咲き続け...
0 件のコメント:
コメントを投稿