2011年4月20日水曜日

カラスノエンドウ 2011 野の花百景

別名ヤハズエンドウといいます。
道端や田の畦などに普通に生える2年草です。
仲間にスズメノエンドウ、カスマグサがあり、
カラスノエンドウは、スズメノエンドウより大きく、
カスマグサはカラスとスズメの間(マ)と言う意味でつけられた。
3種とも普通によく見かけますが、カラスノエンドウが他に比べ、
赤がよく目立ちます。

2011.04.15 愛知県清須市

2011.04.15 愛知県清須市


2011.04.19 名古屋市西区

2011.04.19 名古屋市西区

2011.04.19 名古屋市西区

0 件のコメント:

コメントを投稿

セツブンソウ(Setsubunso)

2 ヶ所目の自生地です 石灰岩?の岩が崩れた石がごろごろしています。 石の隙間から顔を出すセツブンソウが愛おしくてたまりません。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影