2011年4月9日土曜日

ミツバツチグリ 2011 野の花百景

ミツバツチグリ、キジムシロ,ヘビイチゴ オヘビイチゴ等は、
花がどれもよく似ています。
葉の数とか、イチゴのような赤い果実をつけるとか、見分けるコツはあるようです。
この花は、葉の数は3枚だからキジムシロではないようだ。
イチゴのような赤い実が成るのかは、この時期ではわからないが
図鑑の葉の形から判断してミツバツチグリとします。
よく似た花の名前を同定する作業は非常に時間がかかりますが一つ決まると
次の花の名前もわかってきます。
わかってくると又、楽しくなり、花を探して野山を探索にでかけます。

2011.04.07 岐阜県郡上市

2011.04.07 岐阜県郡上市

2011.04.07 岐阜県郡上市

2011.04.07 岐阜県郡上市

2011.04.07 岐阜県郡上市

0 件のコメント:

コメントを投稿

ダイモンジソウ(木に着生)

 木に着生するダイモンジソウを求めて訪れました。 苔むした楓の木に着生していました。 その近辺には川が流れているわけでもない。 岩に咲くダイモンジソウが有る訳でもない。 この近辺は、空中湿度の高いのだろう。 どこから来たのか 不思議なダイモンジソウがたくさん着...