鈴鹿山系のみに生育する地域限定の花です。
変異が多く、地域の名前が付いたチャルメルソウが多々あります。
花弁の違いとか毛の長さとか細かな特徴で名前が付いています。
他のチャルメルソウの花弁は、魚の骨のように羽裂していますが、
タキミチャルメルソウは、羽裂していませんので、
見分けはすぐ付くと思います。
2011.04.10三重県藤原岳
2011.04.10三重県藤原岳
2011.04.10三重県藤原岳
2011.04.10三重県藤原岳
2011.04.10三重県藤原岳
絶滅危惧Ⅰ B 類( EN ) 日本固有種 ハガクレツリフネの変種です。 花が小型で葉の幅が狭いそうです。 中部地方南部と九州の一部に生育する。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影
0 件のコメント:
コメントを投稿