2011年3月3日木曜日

センブリ 2010 野の花百景

山野の日当りの良いところに生える2年草。
花は、2cm程。 日が当たるときだけ花を開く。
昔から胃腸薬として知られている。
薬をお湯の中で振り出して飲むが、
千回振り出してもまだ苦いと言うことから名前が付いた。

2010.10.13 岐阜県恵那市

2010.10.13 岐阜県恵那市

2010.10.16 愛知県設楽町

2010.10.16 愛知県設楽町

2010.10.24 岐阜県恵那市






0 件のコメント:

コメントを投稿

イソギク(Isogiku)

 日本固有種 今年はあきらめていたイソギクの撮影。 でも、どうしてもあきらめきれず訪れました。 残り花でもいいからと。 でも花を見れば少しでもいい写真が撮りたいとよくも出てくる。 ほとんど終わっていたが、それでも探せば見つかるものです。 今回の撮影は、スス...