2020年6月18日木曜日

セッコク(Sekkoku)

去年、花友さんのブログで見た、屋根の上に咲くセッコクが頭から離れなかった。

今年もその時期が来た。
花友さんにお願いして咲く時期を訪ねた。
親切にも、旬のいい時期にご案内までしていただいた。
神社に咲くセッコクは檜皮葺の上で着生していた。
今ではなかなか見られないこの風景がなぜか私の中で郷愁を呼び起こしてくれる、
懐かしい風景であった。素晴らしい風景にカメラのシャッターも心地よく響いていた。
良い風景は、1日を気持ちよく過ごさせてくれる私の良薬であります。
花友さん有難う御座いました。


この日は撮影の後、花の咲く多の場所もご案内いただく予定でしたが、

雨になってしまいましたが、後日妻と共に改めて訪問いたしました。

檜皮葺の屋根に着生



妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影





妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影  別の撮影地です。

「ブログ 日本の固有植物」もよろしくお願いいたします。 
上記をクリックすると「ブログ 日本の固有植物」へ飛びます。



0 件のコメント:

コメントを投稿

スミレ3種

  咲き始めたスミレ達。 妻の撮影  コスミレ 妻の撮影    コスミレ コスミレ コスミレ 妻の撮影   ヒメスミレ 妻の撮影   ヒメスミレ ヒメスミレ ヒメスミレ 妻の撮影   ニオイタチツボスミレ 妻の撮影   ニオイタチツボスミレ ニオイタチツボスミレ ニオイタチツボス...