2019年1月11日金曜日

ヒメミヤマスミレ 10 2018初見の花

フモトスミレの亜種ということです。
横倉山には咲くと言われています。
丁度、時期も合っていましたので、寄ってみました。
登山道を10分ほど登ったところで、見つけました。
フモトスミレの葉の裏は紫色をしています。
ヒメミヤマスミレは緑色です。
まず一つの違いを見つけました。
葉の鋸歯は荒い点がフモトスミレとの違いのようです。

2018.05.03 高知県


葉の鋸歯は粗い

妻の撮影

妻の撮影

0 件のコメント:

コメントを投稿

セツブンソウ(Setsubunso)

2 ヶ所目の自生地です 石灰岩?の岩が崩れた石がごろごろしています。 石の隙間から顔を出すセツブンソウが愛おしくてたまりません。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影