2019年1月2日水曜日

ムロウテンナンショウ 2018初見の花 1 

日本固有種
スルガテンナンショウと同じように、付属体に特徴があり、
初めて見た花だが、ムロウテンナンショウと想像は付いた。
帰ってから調べてみた。間違いないようだった。
葉は2個あり、1個が著しく小さいという特徴も備えていた。
細分化されていて、同定の難しい種ですが覚えやすい方です。
愛知県、三重県、福井県、近畿地方に分布しているようです。

2018.04.26 三重県
大きな特徴は、付属体の先が細くなり、少し前かがみになっています。

2個の葉のうち、1個は小さい

0 件のコメント:

コメントを投稿

ハマヒサカキ(Hamahisakaki)

浜辺の森に生育する常緑小高木。 雌雄異株。 葉は丸みを帯び厚く、光沢がある。 12 月と云えば真冬ですが、今が旬と咲き誇っていました。 又、去年と同じように、春に咲くコバノタツナミも数株咲いていました。  岸壁に咲くアゼトウナ ラセイタソウの葉の模様がとてもきれい...