2013年6月29日土曜日

シソバタツナミ 2013野の花百景

山地の湿ったところに咲く多年草。
高さ5㎝~15㎝と可愛らしいタツナミソウです。
葉も斑のはいたものからないものまで変化に富んでいます。
葉の裏も紫色を帯びたもの、そうでないものとがあります。
図鑑では毛があるものないもので名前が違っていたりしますが、
区別がつきませんのですべてシソバタツナミとしています。
タツナミソウの仲間では、一番のお気に入りです。

2013.06.12 岐阜県

2013.06.12 岐阜県

2013.06.12 岐阜県

2013.06.12 岐阜県

2013.06.12 岐阜県

0 件のコメント:

コメントを投稿

セツブンソウ(Setsubunso)

2 ヶ所目の自生地です 石灰岩?の岩が崩れた石がごろごろしています。 石の隙間から顔を出すセツブンソウが愛おしくてたまりません。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影