2020年5月31日日曜日

ミツバアケビ(Mitsubaakebi)

初見の花
ブドウのようの垂れ下がった茶褐色をした花を見つけました。
房の大きさは10cm程です。
アケビに似ているが葉は3枚です。
ピンときました。これがミツバアケビなんだと。
アケビに比べると地味な花ですがブドウ、
ブドウの垂れ下がった感じは愛嬌が有ります。
やっと出会えた花です。3っつ目はまず無理だろうと思うゴヨウアケビです。
アケビとミツバアケビが自生するところに出る自然雑種のようです。
気長に待っていると会えるかも。と思っています。




妻の撮影

妻の撮影

妻の撮影


「ブログ 日本の固有植物」もよろしくお願いいたします。 
上記をクリックすると「ブログ 日本の固有植物」へ飛びます。






0 件のコメント:

コメントを投稿

アオイスミレ(Aoisumire)

  最も早く咲き出すスミレの一つです。 花は小さく花弁は波打つ感じです。 道端 50 mほどに沢山咲いていました。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影