2020年5月28日木曜日

ヒメオドリコソウ(Himeodorikoso)

明治時代に帰化した越年草で、本州に多く咲くようです。
今回ご紹介するのは、突然変異なのか、真っ白な花のついたヒメオドリコソウです。
初見の花です。 純白のきれいな花でした。
付近を探しましたが、この一株だけでした。

シロバナヒメオドリコソウと名がついているようです。



妻の撮影

妻の撮影


私のもう一つのブログ
「ブログ 日本の固有植物」もよろしくお願いいたします。 
上記をクリックすると「ブログ 日本の固有植物」へ飛びます。






0 件のコメント:

コメントを投稿

スミレ3種

  咲き始めたスミレ達。 妻の撮影  コスミレ 妻の撮影    コスミレ コスミレ コスミレ 妻の撮影   ヒメスミレ 妻の撮影   ヒメスミレ ヒメスミレ ヒメスミレ 妻の撮影   ニオイタチツボスミレ 妻の撮影   ニオイタチツボスミレ ニオイタチツボスミレ ニオイタチツボス...