日本固有種
マツムシソウの変種で、
舌状花が無いものと、有っても数10個までと少ないのが特徴です。
ヤナギノギクもヤマジノギクの変種で、蛇紋岩地に生える。
ツリガネニンジンも蛇紋岩地に生えているものは花が数個しか付いていない。
興味深い花が多い里山です。
2018.10.28 愛知県
妻の撮影
妻の撮影
妻の撮影
ヤナギノギク
妻の撮影
ツリガネニンジン
リンドウ
深山に咲き、ミヤマカタバミより花は小さい。 珍しく脈が紅色をさしとても綺麗でした。 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 妻の撮影 ミツバオウレン( Mitsubaorenn ) バイカオウレンに似るが、こちらは亜高山帯~高山帯に咲く。 小葉は 3 枚 妻の撮影 妻の撮影 妻...
0 件のコメント:
コメントを投稿